求人情報 | コネヒト株式会社 |
職種 | 自治体事業推進(新規事業開発含む) |
年収 | ~700万円 ご経験、スキル、前職年収を考慮の上、選考を通じて決定されます。 |
会社概要 | 「あなたの家族像が実現できる社会をつくる」をビジョンステートメントに掲げ、育児や家族を取り巻く様々な家族領域の課題解決を目指す、日本でもユニークなドメインを持つテックベンチャーです。 「人の生活になくてはならないものをつくる」をコンセプトに、人の生活に寄り添い、その支えとなるサービスを産み出し、展開しています。日々消費されていくモノではなく、人の生活に入り込み、そして一生記憶に残るようなサービスを創る、その実現の第一歩として、 ■家族の毎日の疑問と悩みを解決するママ専用Q&Aアプリ「mamariQ」 ■家族の毎日を笑顔にする情報メディア「mamari」 を展開。既に「ママの3人に一人」、500万人以上のママユーザーとその家族が利用するサービスに成長しています。(月間1億PV) もともとは、ありそうでなかった「妊娠・出産・子育ての疑問」を解決するプラットフォームとして産み出さされました。これがニーズに合致し利用ユーザーが急拡大。ママのほとんどが利用するサービスに拡大していく中で、「保険」「住宅購入」「安心な食べ物」「再就職」など、「家族の意思決定に関わる話題」がコミュニティ内で取り上げられるようになりました。 そもそも妊娠・出産など、「人にはなかなか相談できないこと」を相談しあい、助け合っていることから、通常のインターネットサービスでは想像できないほどの、【圧倒的にロイヤリティが高く、相互信頼度の高いユーザーコミュニティ】が出来上がっていたためです。 「mamari」は今では、【家族の根幹に関わる重要な意思決定】を促すプラットフォームに成長しています。 実際に「mamari(コネヒト)」主催で行った保険説明会などは大盛況だそうです。(このように今ではリアルサービスに派生させています。) また「mamari」はQ&Aアプリであることもポイントです。 大湯社長が仰るには「質問とは興味・関心の裏返し」。すなわち同社のプラットフォームには毎日大量の「質問データ=興味・関心データ」が蓄積されていっており、今後はさらにそれらを積極的に活用していこうとされています。 このように「mamari」は、しっかりとライフタイムバリューを取っていけるサービスに成長しています。 |
職務内容 | 以下の業務をご担当いただきます。 ・都道府県などの地方自治体、官公庁、民間企業、教育機関との関係値構築 ・深層にあるニーズをもとにしたソリューション企画設計~提案までのサポート ・クライアントだけでなくエンドユーザーにいる日本全国のあらゆる個人や家族のメリットを考え、両方に寄与できる事業の考案 |
求められる能力・ 経験 |
必須条件 ・法人・自治体向けの営業経験もしくは自治体における業務経験のある方 ・プロジェクトマネジメントのご経験 歓迎条件 ・IT企業およびベンチャー企業の管理部門での就業経験 ・目標達成に強い意欲を持ち、粘り強く事業を推進できる方 ・社員やチームメンバーと良好なコミュニケーションを取り、チームワークを重視する方 ・「あなたの家族像が実現し続けられる社会へ」というコネヒトのビジョンに共鳴できる方 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 東京都 |