スタートアップ求人一覧

ファストドクター株式会社 / プロダクトマネージャー

求人情報 ファストドクター株式会社
職種 オンライン診療 プロダクトマネージャー(ユーザー向けWebプロダクト/スマホアプリ))
年収 ~1,200万円
ご経験、スキル、前職年収を考慮の上、選考を通じて決定されます。
会社概要 日本の夜間医療現場を救う夜間往診プラットフォーム「ファストドクター」を運営。

【緊急医療体制の課題解決をサポートしたい】
少子高齢化社会の中、救急医療のニーズはますます高まっています。
しかし夜間・休日の救急診療に対応している医療機関は少ない上、
急病時に医療機関へアクセスが困難な患者さんにとって、救急車以外に選択肢がないのが実状です。

そこでファストドクターでは、夜間・休日の救急診療に新たな選択肢を提供することで、
患者さんの“適切な救急車や救急外来の利用”をサポートします。
患者さんの医療アクセス担保と、医療行動の適正化を図り、救急医療全体の持続可能性を高めることを目的としています。

【ファストドクターが解決したい課題・目指すこと】
1.在宅医療を受けていない患者さまへの救急受診の支援
2.救急医療を取り巻く問題 ~高齢者の受療行動~
3.ファストドクター事業 (往診型救急診療)による解決

■ファストドクターが目指す未来(代表医師 菊池 亮氏)
https://www.youtube.com/watch?v=rde2w5UXhQU

【ファストドクターとは】
夜間・休日のお問い合わせから、患者さまの緊急度をトリアージ※します。
緊急度が極めて高い患者さまへは、119をご案内します。準緊急かつ往診適応の場合は、速やかに救急往診を手配いたします。
準緊急かつ往診適応ではない場合は、救急病院へのご案内やファストドクター提携の救急外来へ無料送迎をいたします(保険適用)。

※トリアージとは、患者の重症度に基づいて、治療の優先度を決定して選別を行うことです
職務内容 ユーザーが「症状に応じて最適な医療サービスを選択できる」「寛解に向けて適切に医療サービスを利用できる」ために、「どのようなサービス・プロダクトが最適なのか」と「プロダクトを通じて事業成長をどのように実現するか」を考え、メンバーと共にプロダクトを強化をリードすることが当ポジションのミッションです。

ユーザーの潜在ニーズや解決すべき課題を見つけ出し、プロダクトの概念やシステムのあり方を考え、施策実行をしていただきます。

【業務詳細】
・toCオンライン診療に関わるプロダクトの戦略立案、ロードマップ策定、KPI設計
・toCオンライン診療に関わるグロース施策の実施
・システムの要件定義・設計・開発マネジメント(コーディングは不要)
・ユーザーやマーケットなど、多様な観点でのヒアリング・リサーチ
・事業KPIモニタリングやユーザー分析、アクセスログ解析を通じたKPIマネジメント
・本質的なインサイトを元にしたプロダクトへのフィードバック
求められる能力・
経験
必須要件
・toCサービスのプロダクトマネージャーのご経験(目安:3年以上)

歓迎要件
・toCプロダクトの成長をリードした経験をお持ちの方
・エンジニアとの議論を通して仕様を決定することができる技術的な知識をお持ちの方
・デザイナーとの議論を通してUI/UXを決定することができる方
・法的要件の整理を含めた要件定義の経験をお持ちの方
・プロダクトのロードマップを描いて、グロースのためのKPI設計をした経験をお持ちの方
・多様なバックグラウンドの議論のファシリテーションするスキルをお持ちの方

求める人物像
・同社のミッション・バリュー・事業に共感頂ける方
・技術的な観点を理解しながら、チーム内の議論を適切にファシリテートし、意思決定をサポートできる方
・優先順位を明確にし、開発チームを率いてプロジェクトを推進できるリーダーシップを発揮できる方。
・オープンかつ積極的にコミュニケーションを取り、本質的な問題解決につなげることができる方
雇用形態 正社員
勤務地 東京都