求人情報 | 株式会社二―リー |
職種 | PdM |
年収 | ~1,200万円 ご経験、スキル、前職年収を考慮の上、選考を通じて決定されます。 |
会社概要 | Park Direct事業はすでに掲載社数で圧倒的なシェアを誇っていますが、まだまだ成長余地もあります。 また、SaaSとして在庫・顧客管理システムの側面を持つことから、一度導入いただくとリプレイスや他社サービスとの併用がされづらい点が特徴ゆえに さらなるシェア拡大のための投資を強化していくタイミングにあります。 一方でニーリーが見据えるのは、駐車場マーケットの課題解決に留まりません。 「モビリティ×不動産の新しい産業を生む。投資家がこれからのニーリーに期待すること」 https://note.nealle.com/n/ne9e6d58f8091 足元はあくまで月極駐車場ですが、アナログ業界ゆえにまずは着手しやすい駐車場管理から入り、顧客のコア業務に染み出すといった不動産領域での拡大、さらに事業を通じて蓄積したtoB,toC両方のデータを掛け合わせることで今後モビリティ領域の新たなプラットフォーマーになることを見据えています。 事業・組織ともに急成長かつ余白の大きさは十分かとお見受けしますので、いまだからこそ得られる裁量や市場価値向上の機会が魅力の企業です。 |
職務内容 | ※志向性や適性を踏まえ、以下2点のいずれかにアサインさせていただきます。 【To カスタマー】 主にカスタマー(駐車場を探している&すでに契約している借主)向けのプロダクト開発により、ユーザーエクスペリエンス向上を実現していただきます。(一部マーケティング要素も含まれます) 志向性としては、各種カスタマーデータを見ながら改善を積み重ねていく、データドリブンな意思決定が好きな方/またはご経験をされてきた方が向いていると考えています。 【To クライアント】 主にクライアント(主に不動産管理会社)向けのプロダクト開発により、クライアントビジネスの成功を実現していただきます。 志向性としては、比較的抽象度の高いクライアントインサイトをベースに仮説設計、検証のPDCAサイクルを回すことが好きな方/またはご経験をされてきた方が向いていると考えています。 【業務イメージ ※To クライアントの場合】 (1)機能改善や新機能の企画に向けて 各部門との定例 弊社顧客からヒアリングした導入/活用事例共有 導入顧客の課題及び要望の吸い上げ、顧客インサイトの仮説構築 (2)機能改善や新機能の優先順位付け プロダクト開発リードと協同しながら、様々な要望に対して、ユースケースに照らし、ビジネス的な優先度を整理して、優先順位を付ける 尚、主な業務には開発の仕様策定、スコープ定義、スプリントなどのプロダクトマネジメント業務は含まず、プロダクト開発リードと協働で推進いただきます。 (3)改善策や新機能の決定後、リリースに向けた各種タスクのスケジュール管理と成果物の作成・リリースに向けた社内外へのメッセージング〜デリバリーまでの準備 (4)リリース後の各種ステークホルダーに向けた連携 ステークホルダーに向けた啓蒙活動 デモを使用したレクチャーと機能すり合わせ 顧客とのMTGに同席して説明/提案 社内向け勉強会の実施 |
求められる能力・ 経験 |
必須スキル ・なんらかのWEBサービスのPdMとしてのご経験 ・複数のステークホルダーを巻き込みながらプロジェクトを推進した経験 ・事業課題の解消や事業数値の向上に対して自ら施策を企画して実施した経験 ※開発ディレクションの経験は必須要件ではありません 歓迎スキル ・開発経験や開発チームへのディレクション経験 ・今後、プロダクト開発寄りにご自身のキャリアアップをしていきたい方 ・ネットサービスのプロダクトマネージャー経験をお持ちの方はもちろん、事業会社における事業企画、戦略・ITコンサルタントの方からも歓迎です |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 東京都 |