求人情報 | 株式会社エス・エム・エス |
職種 | カスタマーサクセス立ち上げ及び責任者候補 |
年収 | ~850円 |
会社概要 | 【エス・エム・エスの魅力サマリ】 ■国家課題と連動し(政府関連プロジェクトにも参画済)、マクロトレンドに沿った不可逆で壮大な社会課題解決事業を展開。 ■創業以来、上場後も増収増益を続ける財務体質健全、超優良、成長ミドルベンチャーです。 ■HR事業から、Saas事業、各種メディア事業、さらには宅食事業、スクール運営まで。 ■オンラインからリアルまで、多様な事業領域で事業展開のため(リーンスタートアップフェーズから、安定マネタイズフェーズ迄40以上の事業展開)、 ■【新規事業開発】【事業グロース】【事業統括】機会が多く、 ■若手にも【事業機会が豊富】なことも同社の特徴です。(企業体力も一定あるため、万が一の失敗も許容してチャンスをどんどん提供できる) ■海外事業も展開していますし、クロスボーダーM&Aも展開済みのため、シンガポール経営企画や、グローバル横断ミッションポジションも少なくありません。 ---------------------------------------------- 『医療』『介護』『シニアライフ)』3つの領域を軸とした『高齢者社会の情報インフラ』の構築(現在はリアルビジネスも積極的に展開) 【企業の特徴】 設立5年目で東証マザーズへの上場を果たし、早期に東証一部へ指定替えした後も毎年連続、増収増益、堅調に事業拡大を続ける優良企業です。シニアビジネスにおいて確固たる地位を確立したリーディングカンパニーで、『医療』『介護』『アクティブシニア(元気な高齢者)』という3つの切り口で多彩な事業ポートフォリオを展開し、『高齢者社会の情報インフラ』の構築を目指しています。 【海外展開】 以前よりSMSアジアを設立し、複数の海外拠点を有し、海外事業を展開していましたが、黒字とはいえ、その事業インパクトは大きくなく海外展開を開始したレベルに留まっていました。 ★しかし2015年10月には、大型のクロスボーダーM&Aを実施。MIMS(ミムズ/本社を英国に置き、アジア・オセアニア全域で事業展開する医薬情報サービスグループ)を三井物産と共同で買収し、SMSグループ傘下に収めました。 これにより一気に19社の海外子会社を有することになり、グローバル連結1600名体制に。 社員数の「1/3」が外国籍という【本格的なグローバル企業】に変貌を遂げています。 今後はMIMSのサービスを【グローバルビジネスプラットフォーム】として、それを軸に次々に新しい海外事業を展開していこうとしています。また、グローバル統制も急激に推進していきます。 【同社の強み・魅力】 ●将来性有望なビジネスモデル ・マクロトレンドに沿ったビジネスモデル(介護領域) 厚生労働省 平成20年度補正予算及び平成21年度予算において「福祉・介護人材の参入促進等の取組」が盛り込まれました。まさに同社のビジネスモデルは、国策に後押しされた極めて将来性及び、社会的意義の高いものだと言えます。 ・将来性の高いマーケットを対象としたビジネスモデル(アクティブシニア領域) 現在、成人人口の55%以上がアクティブシニアだと言われています。このマーケットは、大手広告代理店もフォローしきれておらず、大きな可能性が見込まれます。 ・骨太な海外ビジネス展開 同社は海外展開も積極的に押し進めております。 5~10年後に日本同様の人口分布に至ると見込まれている国もあり、世界で最も早く高齢化の課題に直面する『日本の高齢化対策、シニアビジネス』をパッケージとして海外に輸出しようという構想もあり、対海外政府交渉も推進しているほどです。 ●顧客ターゲット及び事業領域の広さ 『医療・介護という特定領域に関心を持てない』という懸念を持たれる方もいらっしゃるかと思います。 しかしながら近年入社された元NHNJapan取締役は、「ゲームは遊ぶ人もいれば、遊ばない人もいる。ITサービスという意味でも、まだ中には使わない人もいる。でも日本において、この地球上において『高齢化の課題に直面しない国、人はいないんじゃないか?』そう思った時に、このマーケットの大きさに愕然として参画しました。」とおっしゃっています。 ●MIMSグループ買収に伴う、本格的なグローバル展開 社員の1/3が外国籍というグローバル企業に変貌を遂げたことにより、事業側はもちろん、コーポレートという側面でも『グローバル統制(IT・人事制度・法令対策など)』を急ピッチで推進しています。 ●裁量権の大きさ・キャリアアップのスピード 急成長中の同社は組織も常に変革しており、スタッフ職から半年で、事業部長へ昇りつめた方もいらっしゃいます。経営幹部を目指す方には、多数のチャンスのある環境かと思います。 |
職務内容 | 新たに立ち上げる、通信サービスのカスタマーサクセス、カスタマーサポート領域を統合したCSチームを管掌していただき、LTVの最大化をミッションに施策の企画/設計/実行からチームマネジメントまで幅広くお任せします。 カスタマーサクセス部署に立ち上げに伴い、具体的には以下のような役割をお任せする予定です。 ①コミュニケーション改善による顧客ロイヤリティの向上(チャーン抑止/CES/NPS等) ・オンボーディングプログラムの設計と運用 ・FAQ導線/コンテンツの改善 ・ユースケースの調査と活用方法の顧客提案 ②サービス価値の向上/開発 ・VOCを活用したサービス改善 ・故障対応/保証メニューの最適化 ③多商品展開に伴うCS体制の最適化 ・受電体制再構築の検討と構築 ・FAQサイト新設の検討と構築 ・サービス新設時のCS体制の構築 ④オプションサービスの検討と構築 ・保険サービス等の検討と構築 ⑤チームの運営 ・メンバーマネジメント ・問い合わせ対応の判断 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 東京都 |