求人情報 | ライフイズテック株式会社 |
職種 | 【新規事業/DX事業】DX推進コンサルタント(リーダー候補) |
年収 | ご経験、スキル、前職年収を考慮の上、選考を通じて決定されます。 |
会社概要 | 『IT』×『教育』×『エンターテインメント』という領域で事業展開し、中学生・高校生(一部、小学生・大学生)のためのIT教育プログラム「Life is Tech!(ライフイズテック)」を運営しています。 彼らは必ずしも『将来エンジニアやデザイナーになる人』だけを育成したいわけではなく、 課題にぶつかった際に「ロジカルシンキング」を活用するように「ITやプログラミング」を活用できる人材、アントレプレナーシップを持った人材、イノベーションを起こす側の人材、を増やし、国を、世界を、楽しく・強く・快適にしていきたいと考えられています。 特徴的なのは、競合は既存の教育機関や教育事業を展開する企業ではなく『ディズニ(ディズニーランド)』と掲げていることです。 子供達の主体的な変革を促すためにも、何よりもエンターテインメント性を大切にしています。夏休みが近付くと子供達に「今年の夏も、サマーキャンプのライフイズテックに行きたい!」と親にねだってもらうことを目指しているそうです。 一方で、ディズニーとの提携事業「テクノロジア魔法学校」(後述)も展開しています。 こちらも国内外から高い評価を受け、ディズニーからも過去類を見ない表彰を受けているそうです。海外からの問合せも多く、テクノロジアを中心に本格的に海外展開を推進していこうとしています。2019年8月米国拠点設立。その後、中国を予定されています。(キャンプ事業でもシンガポールで展開しています。) 【新展開/事業領域拡大】 ライフイズテックは近年『「テクノロジーの進化」とそこに対応する「人材育成」』とのギャップという大きな社会課題を見逃せないと考えられていました。 ⇒2021年、教育領域に限定せず、その大きな括りでの社会課題解決を推進する企業に事業拡張を決断されました。 ⇒★ライフイズテックが下記の通り進化します。 「今まで」プログラミング教育企業・EdTechベンチャー/toCメイン・対中高生 「これから」テクノロジーと社会のギャップを教育で解決する企業・企業向けDX事業も新規立上げ/toB事業も大規模に展開・全世代向けサービスに ⇒上記の通り大きな転換期。第二創業期を向かえ、このタイミングで同社の今後を担う「経営幹部候補/次世代リーダー候補」も積極的に採用開始しています。 【展開事業/サービス】 ■CAMP メイン事業「IT・プログラミングキャンプ」 主に大学のキャンパスを会場として、iPhone・Androidアプリ・ゲーム開発、プログラミング、デザインなどの最新IT技術を学んでもらい、中学生・高校生の「創造する力」と「つくる技術」の習得を目指すプログラムを提供しています。参加メンバー5~6名につき1名 大学生のメンターがつき、アドバイスをしてくれます。プログラムメニューには通常のアプリに加えて、『AI』『VR』などの先進技術や、『初音ミクを活用して自分の音楽を創る』『LINEスタンプを創る』といったユニークなメニューもあります。とにかく『楽しく学ぶ』ことを何より重視しているためです。プレミアムなオックスフォードキャンプ(100万円)もあったそうですが、すぐに満員になったそうです。 ┗キャンプを通して「プレゼンする力」「目標、夢を持つこと」「大学環境への憧れ」などを持ってほしい思いもあるそうです。 ┗シンガポールでは政府の支援を受けて、シンガポールの教育水準向上プログラムの一端を担って展開されています。 ■SCHOOL 中高生のための本格プログラミングスクールを展開 ■ONLINE オンラインプログラミング学習教材 なかでもディズニーとの提携事業「テクノロジア魔法学校」(www.technologia-schoolofmagic.jp)が国内外から非常に高い評価を受け、事業としても急成長しています。今後、ライフイズテックの二本目の大きな事業の柱となっていきそうです。 極めて珍しいことだそうですが、ディズニーより許諾を受けて、実際のディズニー映画の劇中映像を使用しています。 ┗テクノロジアに関しては中高生に限定しておらず、ユーザーには大人も多数いるそうです。 ※海外展開:「テクノロジア魔法学校」が国内外から高い評価を受けており、ディズニーからも過去類を見ない表彰を受けているそうです。海外からの問合せも多く、テクノロジアを中心に本格的に海外展開を推進していこうとしています。2019年8月米国拠点設立。その後、中国を予定されています。 ■その他、各種協業・プロジェクト ー地方創生。地域のイノベーション人材育成構想。自治体向けIT人材育成サービス「Tech for Local(テックフォーローカル)」 ーアプリ甲子園:朝日新聞や東工大などと組んでの、スマフォアプリ開発コンテスト その他にも、ユニークなサービスを多数展開されていますので、是非公式HPもご覧くださいませ。 |
職務内容 | 契約されたDX人材育成研修を成功させることで、お客様の現場における課題解決に貢献することがミッションです。 研修の成功体験を起点に、次の打ち手を提案し、顧客のDX推進をより深く支援していきます。 【主な業務内容】 まずはコンサルタントとして、以下の業務でご活躍いただきます。 ①研修プログラムの企画・進行管理 研修納品チームと連携し、顧客の現場課題に合わせた研修内容を企画します。 ご自身で研修を実施いただくこともあります。 ②関係者との連携促進 DX推進部門や研修に参加される現場部門、人事部など、関係者との対話を重ねます。 現場の声を次に繋げ、円滑なプロジェクト進行を支援します。 ③現場起点での追加提案 研修の成果や受講者の声、お客様との対話から新たな課題を発見し、次の研修プログラムや対象部門の拡大を提案します。 現場の成功体験を、部署や組織全体の成功へと繋げていきます。 ※コンサルタントとして実績を積んでいただいた後、将来的にはチームリーダーとして、以下の業務をお任せします。 ・チームのKPI(リピート受注額、重要人物との接点数など)達成に向けた戦術の立案と実行管理 ・チームメンバーの採用、育成 ・セールスチームと円滑に顧客情報を連携し、一貫した顧客体験を創出する仕組みの構築 |
求められる能力・ 経験 |
必須スキル 以下ご経験をお持ちの方 ①法人営業もしくはアカウントマネジメントのご経験(3年以上) ②顧客の課題解決に向けて、複数の関係者を巻き込みながらプロジェクトを推進したご経験 歓迎スキル ・既存顧客との関係を構築し、アップセル・クロスセルによって担当アカウントの売上を拡大させたご経験 ・エンタープライズ企業に対するアカウントマネジメントのご経験 ・ITコンサルティング、組織/人事コンサルティングのご経験 ・人材育成、研修、組織開発業界でのご経験 ・チームリーダーやマネジメント、後輩の育成に携わったご経験 求める人物像 ・同社のミッション「中高生ひとり一人の可能性を最大限に伸ばす」に共感いただける方 ・顧客の成功と、その先にある自社の事業成長の両方にコミットできる方 ・未整備の環境の中でも、自ら課題を見つけ、解決に向けて主体的に行動できる方 ・営業、納品チームなど、多様なメンバーと円滑に連携できるコミュニケーション能力の高い方 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 東京都 |